まだ6月だというのに暑い日が多いですね。
7月8月になったら溶けてしまうのでは?なんて毎年言ってる気がします。
さて車も変わり会社も変わり、昼は車中で食事とることが日常になっています。
(そこだけは変わっていないかw)
あまり人混みで食事したくないのと食事くらいゆっくりしたいというのが理由
毎日クーラーボックスに弁当を入れておくのでダメになることはないので
昼休憩は車へ向かいます。
でも日中の車内温度ってすごく高いですよね?「うわっ」っていつも思う。
すぐエアコンつけてもすぐには冷えないし・・・
毎年、扇風機買おうかな?なんて思いながら先延ばしにしてましたが
ついに購入しました。
せっかく天井にパイプつけてるのでクリップ式がいいなと思い
何軒かまわります。
風量はどの程度かちゃんとUSBでつかえるのか?を吟味して
ドンキでお手頃の品があったので購入。
クリッパーリオなら後ろにもシガーソケットあるしUSBなんとかなるので早速装備。
後部座席で食事するのでこの位置に取付。
試しに回してみたら「あれ?こんな弱かったかな?」「店内のもっと涼しかったような?」ってのが感想。
でも風を循環させるという意味でも役立ちそうなので満足です。
本当はポータブル電源にもっと風量の強い扇風機かミニエアコンだったらいいのでしょうが、それはまだまだ先のお話。