ここ数日ホームセンターに通い詰め&Amazonとにらめっこ。
クリッパーリオ(エブリイワゴン)の荷室の両側に穴が4つあって、
その内の両端2か所にねじ山があるわけですが、
どうにかここを使ってテーブルを作りたい。
まず買ったのがコレ
これを穴に詰めて間に板挟んで長めのボルトで閉め込む予定だった。
しかし穴側が先細りしている為奥まで入らなかった。
このパターンでうまくいけば板を広く展開して折り畳みテーブルにする予定でした。
次に考えたのが穴に入る丸棒を買ってきて切断し
中心部にドリルで穴をあけていく作戦でした。
これも不器用が作動してうまくいかなかった。
なにかないものかと先人の知恵を探るべくYouTubeを漁る。
するとこれはいいかもというものがでてきた。
これの黒い部分だけ使い
これにボルトが入るように穴をあけて
M6の60mmのボルトを使う。
ねじ山を回せる状態にしとくといつまでも回せてしまってボディに傷がつくって
聞いていたので、
これと
これを間に挟み回せる幅を狭める。
すると苦戦はしたがなんとか固定はできました。
(写真撮り忘れ)
そのあとイレクターパイプを適当な長さで切る
今回これで切ったのですが、思ってたより大変で汗だくでしたw
そして次にこれをつける予定でした。
が諸事情によりこれはあとまわし
代わりにあらかじめ天井に使う予定だった
これを代用しました。
どっちみちテーブルまでには届かない状態なので今日はこれで我慢。
その後横のパイプもいい長さに切りひとまずは完成。
これで大分形が見えてきた気がします。
いつも作業に没頭して気がついたら写真とってなかったなんてあって申し訳ありません。
次の作業はちょっと先になるのでまた出来たら報告させていただきます。