かずりんの雑記帳

思いついたことを綴っています

はてなブログで表の挿入方法ででた結論

先日、wordpressで表を入れる機会がありました

wordpressの場合プラグインさえすれば割と簡単にできたりしました

 

じゃあはてなブログってどうやるの?って疑問が湧きますよね

HTMLからタグいれて~ぐだぐだ~

ええぃめんどくさいわ~

 

単純にわかりやすい方法があるんだからそれだけ言えばいいんじゃね?

というわけで説明?していこうと思います

 

 

Excelから直接コピペする

うちはExcelではありませんがコピペをすることで貼り付ける事ができます

 



上の様に全体を選択してコピーしてペーストすると

  テスト11 テスト12 テスト13 テスト14
テスト1 1 11 21 31
テスト2 2 12 22 32
テスト3 3 13 23 33
テスト4 4 14 24 34
テスト5 5 15 25 35
テスト6 6 16 26 36
テスト7 7 17 27 37
テスト8 8 18 28 38
テスト9 9 19 29 39
テスト10 10 20 30 40

一応形にはなりましたね

編集(見たまま)だと横に引っ張ると長くなりますがプレビューだと変わらなかった

このあと背景色変えるのにコード入力したりが頭から湯気がでたので今回は断念

 

Excelで作った表をスクリーンショットして貼り付ける

私の結論これが一番手っ取り早い

表作ってスクショして画像編集ソフトで余分なところを切り抜き

サイズ調整して貼り付ける

これだけです

 


表計算ソフトないよ~って方も無料で提供してるものもありますので使ってみてはいかがでしょうか

 

一番は「はてなブログ」で簡単に作れるようになればいいのですけどね